人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あぱかば・ブログ篇

apakaba.exblog.jp
ブログトップ
2006年 03月 25日

眞紀の由来

私が勉強を見ている、小学生用の国語教材に、作文教材がある。
3年生用では、『あなたの名前の由来を、おうちの人に聞いてみましょう。』という題材がある。
名前の由来と、それを聞いてどう感じたかを書く。
それぞれの子の名前に、おうちの方の思いがこもっているものだなあと、採点のとき、いつも感動する。

海外旅行へ行き、そこの人間と親しく言葉を交わすようになると、名前を教えあうことになる。
由来を教えてくれることも、よくある。
そして「マキ、あなたの名前にはどういう意味があるの?」と尋ねられる。

私の亡父の職業は、新聞記者だ。
眞紀の眞は、真実だ。
紀は、しるすことだ。
「漢字でね、マはtruth、キはwriting、真実を書くって意味。父はjournalistだったから。」
この説明は我ながら気に入っている、というかそういう自分の名前を気に入っている(今の新聞記者が真実を記しているのかどうかの議論は置いておいて)。
私の名前に、“美”とか“麗”とかついていたら、う、こんなアタシでごめんよという気分だったかもしれないけれど、書くことにまつわる名前をつけられたことは、亡父からのとてもストレートなプレゼントだと思っている。

ジャーナリスティックな文章を書くのは得意ではないが、書くことが好きだ。
サイトつながりで新しく知り合う人が、
「あ、ミタニさんて知ってます。たくさん文章を書いている方ですよね。」
という認識をしてくれているのはうれしい。
まあ、そんなにたくさん読んでくれる人はいないけど、認識だけでもうれしい。
写真をやっている人に“気に入りの一枚”があるように、私にも気に入りの“日記”はいくつかある。
3年前の今日の分、『集まり散じて……大学の卒業式を思い出した』なんかも、わりと気に入りの日。読んでね。
ちょうどいまブログで連載中の、「1990年の春休み」の春ですね。
(先日、この日の話をしたら「あのー、そのころってさ。オレらって……いわゆる、どういう関係だったっけ?」と自信なさそうに聞かれた。まったく男ってヤツはよう)

by apakaba | 2006-03-25 13:37 | 生活の話題 | Comments(21)
Commented by 紫陽花。 at 2006-03-25 13:57 x
あの大学が3月25日卒業式、4月1日入学式ということがずっと決まっていたことを知ったのは最近ですが、娘も昨日、「あーあ、明日は大学の卒業式だ。」と感慨深く。卒業してもいつも思い出せる日というのはいいですねー。私は自分の卒業した大学の卒業式も入学式の日もとっくに忘れてしまいました。 昨日の旅行記のコメント欄で、母娘旅が考えられないという眞紀さん、私は好きですねー。母との旅も娘との旅も。彼女達もそうみたいだし。きっと母娘でも相性というものがあるのかもしれない。ご主人のお母さんととても相性がいいのでしょう。多少遠慮がある方がお互いにうまくいくというのもあるかもしれない。 遠慮のない間柄というのも、なかなかストレスになりますし。私も夫の母とも良く出かけましたよ。もっぱら浅草寺への月参りでしたが。ご飯御馳走してくれるし(;;)。

名前に意味のあるのっていいですね。私は父から確かな理由を聞いてなかったな。確か画数が良かったからという理由だったような。

記念日を覚えてないのって男ってアリガチですね。遠藤周作もよくエッセイで、奥様がいろんな記念日覚えてるの怖がってました。
Commented by apakaba at 2006-03-25 14:32
私も記念日系は興味ないですねー。
花をくれたりするような男ってちょっとびびってしまうね。
1990年の春は、じっさい「どういう関係だっけ?」って感じの微妙な時期だったんですよ、って告白してどうする。
実の母も娘も、もちろん嫌いということではないんだけど、想像できないのです。最後に母とふたりで旅行したのは大学1年生のときでしたが、「もういいや、母娘旅は」ってお互い感じました。それっきりです。
でも紫陽花。さんの「多少遠慮があるほうが」っていうのはとってもナットクだわ。きっとそうなんだわ。

同じく、「自分の子供が成人したらいっしょに飲みたい」という親がよくいるけど、あれもぜんぜん興味ないですね。
子供となんてまったく飲みたくないです。
とっとといなくなってほしい、ていうかちょうどいい頃合いに運転手として登場してほしいかな。
なんだろう私、冷たいのかなあ。
Commented by 紫陽花。 at 2006-03-25 16:06 x
いやぁ、それぞれで、いいんじゃないですか。それを言っちゃあお終いよですけど。 私も密かには娘に「旅行なんて彼氏といけば」と思ったりしますけど、いつも女の友人とばっかりのようですねえ、海外も。つまんないなぁ。私の親に隠れてBFと旅行した時代が懐かしい(;;) アリバイを作るのが大変だったな。ある時、バレましてね(誰か今でも謎の密告電話があった)あの時はどう言い逃れしたのか、今思いだしても冷や汗が。子供は親に比べて正直な人生を送っておるなぁ。

子供と飲みたい・・うーんこれは思ったことない。娘だからかな、男の子だったらまた違うかな。 

あ、名前の由来でしたね。娘の名も父が付けたのですが、画数がいいとしか・・。そうそう、娘さんも息子さんも東大合格者名(以前は週刊誌に載っていたのかな)の中に使われている漢字の中で多いものを選んだという家庭を知っています。2人とも東大にこそ入りませんでしたが、優秀なお子さんに育ったとか。 名前への思い入れはイロイロありますよね。

眞紀さんの由来、いいお話だと思います。
Commented by 喜楽院 at 2006-03-25 16:54 x
「集まり散じて」を初めて聴いたのは、私が大学一年の時の
春の神宮球場でした。各大学、試合終了後は、慶應義塾以外は
「校歌をフルコーラス」歌うのが慣わしでしたから。
1番の歌詞は全国区、でしょうが、3番の歌詞は、その大学以外の
者がジックリと聴けるとしたら「神宮」くらいのものでしょうか。
胸にスッと染み込んで、しみじみ、「いい歌詞だ。」と思ったのを、
つい昨日の事の様に思い出します。
1塁側スタンドで歌われる曲を3塁側学生応援席で聴きました。
神宮がまだ土のグランドの頃。スコアボードが電光掲示になる直前
の年。今、阪神の監督をしている方が当時4年で、4番バッター、
投手は三谷&向田の2枚看板を擁し、春のシーズンの覇者となります。
Commented by apakaba at 2006-03-25 17:12
2004年10月分に、東京六大学野球の話題を書きました。
↓よかったら。
http://apakaba.exblog.jp/m2004-10-01/#561502

神宮球場はほんとにいい球場でしたね。
この話の最後の部分にも、「集」「散」の字を、実はひそかにもぐりこませています。だれも気づかないとは知りつつ……ふふふ。
しかし大学1年のころをつい昨日のことのように思い出せるとは、喜楽院さん、若い若いぞ。

紫陽花。さん、やはり昔の子は悪かったのですね。
しかし東大合格者って……たいへんな由来ですねぇ。
Commented by apakaba at 2006-03-25 18:03
いやー私も、忘れっぷりはすさまじいですよ。
はなまちさんよりだいぶ年下だと思っていたけどだんだん同年代風の会話になっています。
いまのところ俳優の名前かな、まず覚えないのは。覚えた端から忘れてしまう。
Commented by 那由他 at 2006-03-25 18:15 x
「名前は一番短い呪(しゅ)である」(「呪」は「呪い」とは別物です)
娘の愛読書の少年陰陽師シリーズの中で、通奏低音のように、何度も出てくる言葉です。
言霊信仰とも関係あるのかもしれません。
言葉には「音」と「意味」があるので、名前の響きと意味が私たちの個性のなんらかに影響を与えてるんだろうなと思います。
名前は名付けた人(たいていは親御さんですが)の思いがこめられているんでしょうけど、HNは、皆さんが御自分で名付けた名前ですから、そこには、その人の思いが表れてくるんでしょうね。
皆さんのHNを見ていると、いろいろなことが思われます。
Commented by ogawa at 2006-03-25 19:52 x
那由他さん、はじめまして、こんばんは。
うちの娘も「 少年陰陽師シリーズ」大好きです。
「物の怪モッくん」なんぞ言っています(^^;;

命名ですか、娘の本名あかしますが「京(みやこ)」です。
私がつけました。
私の名前の経緯も知っていますが、今日は娘ということで(^^;;
私も妻も、京都の大学の卒業で、仕事でも京都に縁があるのと、
将来、姓が変わっても、国際結婚してもファーストネームは変わらない
ので、日本人であること、京都に縁があることを忘れないでほしい、
という意味でつけました。

親は適当に名前をつけるなんてしません。
子供も将来を考えますよね。
Commented by 那由他 at 2006-03-25 21:09 x
ogawaさま

はじめまして。よろしくお願いします。

お嬢さんもあのシリーズ、お好きですか。
「物の怪のモッくん」、実は…ですね~。
実は、私も、娘に進められて、読んで楽しんでます。

お嬢さん、「京」と書いて、みやこさんとおっしゃるんですね。
音も文字も、綺麗なお名前です。
ご両親の思い出の地である京都にゆかりのあるお名前、お嬢さんにとっては、いつもご両親の愛情を感じられることでしょう。
実は私も京都には、深い思いいれがあります。

ogawa様のお名前の由来も、よかったらお聞きしたいです。
Commented by apakaba at 2006-03-25 22:08
ゲ、いつのまにか乗り遅れてるじゃん。
少年陰陽師ってなんですか?と、男子の母はよくわかっておりません。
女子に人気なのかな。ogawaさんと那由他さんは(喜楽院さんも?)同い年のお嬢さんを持つか他動詞でスモンね

だめだよ、持つ方同士ですもんね。こまめに変換しないと、これだよたちまち。

すみません、ヨッパライみたいなのであとで出直しマース
Commented by apakaba at 2006-03-25 22:56
はい。ごめんなさい、お茶飲んで出直し中です。
HNは、自分で自分につける名前ですものね。
私は、夫に「サイト持つなら本名厳禁。センスないHNはやめろよ。」と言われ、かなりアタマひねりました。
オフ会とか考えると、人間の名前っぽい名前のほうが便利だよなあと思っていたんですが、名字と名前、どっちを残すか……で考えました。
名字を、旧姓と今の姓でミックスするとか。

結局、気に入っている眞紀を残してミタニは本名をちょっといじっています。いじったっていうかほんの一文字変えただけでもう検索にも乗ってこない別人になれるところが、コンピューターはアホというかおもしろいな、と。
ogawaさんのお嬢さんの名前も美しいですね。由来も素敵です。
でも那由他さん、ogawaさんに下の名前までお聞きすると本名がモロ出しになってしまうので、いつかお会いしたときの話題にでもとっておきませんか。
Commented by のこのこ at 2006-03-26 05:37 x
むしろ「その頃どういう関係だったか」を聞きたい。(笑)

私の名前は父の字を一文字もらったものです。それ以外あまり由来も意味もありませんが父の名前は二文字とも例えば半紙に書いてパタンと裏返しても裏表のない文字を使ったのだと。たしかに父も私もあまり裏表がないですね。

私の子の名前は悠大に決めました。男だから常に悠々と慌てず騒がずスケール大きくと。「悠然として急げ」という言葉が好きなんですよ私。みんなに私の子らしい名前だと言われます。どんな子になるか楽しみ。
Commented by ぴよ at 2006-03-26 06:09 x
久しぶりにコチラにコメント。
(ミクシィでキョヤジ様の日記にカキコしてると、ついつい本来のサイトやBlogの存在が薄くなる・・)

名前の由来って、絶対に子供の頃に親に聞きますよね!
ぴよの名前の由来なんてすっごく悲しいんですよ。
「英俊豪傑」の中の1文字を取って、それにある漢字を付けて
男の子の名前を考えていたそーですわ。
オンナが生まれるなんて考えもしなかったらしい(苦笑)
で、予想外にオンナが生まれて来ちゃったので、仕方なく(をい)
下の漢字を女の子らしい字に変えただけだそーだ・・・
ちなみに兄貴の名前も上の4文字の中の1つを使ってるんす。
こんな勇ましい漢字使うから、女らしさのカケラもないヤツに
なっちゃったんだよぅ~!ったくぅ~
Commented by 紫陽花。 at 2006-03-26 06:50 x
ほんとに、美しい名前ですねー。京をこのように読んでいるのは初めて聞きました。 名前は音も大事ですね。私は付けてくれた父には悪いのですが、自分の名の音は好きではないです。娘に付けてくれた名の音は好きです。人混みで、「すなお~~、素直(多分この字だと思いますが)~~。」とお子さんを呼んでいたお母さんがいましたが、う~~ん、どうだろう。まさか砂男じゃないだろうし・・。「心(こころ)」「太陽(たいよう)」という名の兄弟も知っています。衝撃的な事件を起こしました、心君は。テレビで極悪事件を起こした犯罪者の名前を見聞きし、それが素晴らしい名、例えば「恵○」「○寿」とか、親はどんな思いでこの名を付けたのかと思うと・・。
Commented by 那由他 at 2006-03-26 09:34 x
>ogawaさんに下の名前までお聞きすると本名がモロ出しになってしまうので、いつかお会いしたときの話題にでもとっておきませんか。

あ、ほんとだ。すみません。気がつかなくて…。
私って、「総本家うっかり屋」なもんで。
ちなみに、私の名前にも、娘の名前にも「真」がついてます。
説明する時は、「真実の真」というんですが、この言い方、気に入ってます。
Commented by のこのこ at 2006-03-26 09:39 x
あっ! スンマセン、さっきケータイからカキコしたやつ、間違えてる・・・
ワタシの座右の銘は開高健のやつ。「悠々として急げ」です。
悠然で変換して消すの忘れた。。。(ハズカシイ)

話は変わりますが、
イマドキの赤ちゃんの名前ってものすごーく難しいじゃないですか。 
ポエムちゃんだのレオンちゃんだの、夜露死苦バリの当て字使って洋風の名前だったり、ものすごい画数の多い字を使ってみたり、逆にナントカ左衛門みたいな300年さかのぼるような名前もあり・・・。 ココロとかタイヨウは多いらしいですよ。ここらへんはごく普通。

名づけ本、なんだか目を白黒させながらみてました。
昨日会った人の子供は「峻士」と書いて「たかひと」と読むそうです。今の子供の名前は読めないのが当たり前だから、気にならないと言ってましたが、絶対読めない・・・。 
京で「みやこ」なら読めますよねぇ。

読みにくい、呼びにくい、覚えにくい、書きにくい名前ってどうなんだろ、って思っちゃいます。 
Commented by apakaba at 2006-03-26 11:01
ゆうべめずらしくビールを飲み過ぎたようで、レスも個メールも無茶苦茶。ビールはあかん。

のこのこさん、あのころのカンケイは……「1990年の春休み」を読み進めていくと徐々に明らかになる(といいな)。
「悠」という字、本文の枕にした生徒の一人が「はるか」という名前の男子でした。「名前の由来は、のびのび悠々としてほしいという願いで。でも実際はお稽古ごとばっかりで、ちっとものんびりした時間なんてない。」と愚痴を作文に書いてきて苦笑しました。
いい字ですよね。

ぴよさんおひさ。って感じしないけど。
ご両親は勇ましい漢字が好きなんだなー。
中国の軍記物とかお好きだったのかな。でも私、ぴよさんの本名ってじつはカケラも知らなかったりするんだけど……??

紫陽花。さん、私は紫陽花。さんの名前の音は好きですよ。
ちょっと勝ち気そうな響きですよね。

いったん。
Commented by apakaba at 2006-03-26 11:06
つづきー。
そういえば、親が唯一してやれることは名前をつけることだけだって夫の母が言っていました。
うちも現在まで、「犬の名前どうするんだ問題」がずーっとずーっと……

那由他さん、総本家うっかり屋って。かわいいわ。
私も「真実の真」と言いますね。でも「写真の真」と言うときもあるな。
ふたたびのこのこさん、なんといっても漢字を電話とかでいえない字が不便ですね。
どんなに読めねーよ!な名前でも、漢字は簡単だったりすると不便ではない。
新聞用語で「字とき」っていうんだけど、新聞記者が電話口で、「真は真実の真、紀は二十世紀の紀……」と、他の言葉で言い換えるのです。
字ときができないと辛いんだわ。
Commented by 那由他 at 2006-03-26 12:31 x
なるほど~、「字とき」…新しいことを教えてもらいました。
ありがとうございます。

英語のフォネティックコードというのと似てますね。
昔のフォネティクスだと「R」は「Roger」だったので、「了解」の意味の「ラジャー!」は、「Received」の「R」から「Roger」というんだそうです。

新しいフォネティックコードだと「R」は「Romero」になってます。
でも、今でも「了解!」という答え方は「Roger!」のままなんだそうです。

もし、「了解!」が「Romeo!」になったら、
「Juliet!」(今のフォネティックコードでは「J」を担当してます)はどうなる?
「ちょっと待て!」(Just a moment!)かな。
Commented by 那由他 at 2006-03-26 12:34 x
すみません、訂正です。
3段落目の「Romero」は「Romeo」のタイプミスです。
(ほらね、言った先から、総本家うっかり屋の面目躍如でしょ)
Commented by apakaba at 2006-03-26 17:56
フォネティックコードというものは初耳でした。なるほど、英語版字解きですね。
ずっと昔、新聞記者を主人公にした「いろはのい」っていうドラマがあった覚えがあります。いろはのい、字解きの中のいろはのいですね。(ん?)

のこのこさんの書いていたぱたんとひっくり返して……というのは、シンメトリーってことね。私の友人で森真由美という人がいたけど典型的なシンメトリーな姓名でしたね。(くれぐれも縦書きで)


<< 洟ダラダラなのでだらだらと書く      1990年の春休み.15 パキ... >>