人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あぱかば・ブログ篇

apakaba.exblog.jp
ブログトップ
2006年 11月 10日

教育がまちがっていなかったか?とか反省したり

きのう、中学校の三者面談に行ってきた。
長男「ササニシキ」も、そろそろ受験に本腰入れる時期だが、内申が、あああ〜、悪い。
こんなに悪いんじゃ志望校をうんと下げなければ。
試験本番で予想される得点も、現在の志望校へはとうてい無理という数字しか出ていず、かなりがっくりした。

もうちょっと高いところに行けそうに思っていたんだけどなあ。
まあ、仕方がないか。
あと3ヶ月くらいあるから、必死になればもう少しは上がるだろうけどね。
だからって首根っこつかんで机の前に座らせるようなことは絶対したくないし、自覚次第ですかね。

今まで、自分の教育方針がそれほど大きくまちがっていたとも思えないんだけど……なかなか点数に結びつかないところがつらいな。
小学生まではある程度口うるさく、部屋の片づけなどを注意するけれど、中学生になったらもう息子の部屋へは入らない。
どんなに散らかっていても知ったこっちゃない。
その家なりの方針があるとは思うが、私は、中学生になった子供の部屋を片づけたり、掃除するなどもってのほかだと思っている。
もうガキじゃないんだ、部屋くらい、自分の責任においてなんとかしろ。
それが最低限の自己管理だろう?

中学生には、もう親の立ち入らない領域を作るべき。
部屋も、心の中にも。
そんなわけで長男の部屋は、洋服や文房具で床が消滅している。
掃除機もかけない、窓も拭かない、無茶苦茶な部屋だ。
混沌の中から、自分でなにかを見つけ出せよ。

長男の部屋以外はもちろんちゃんと掃除しているし、窓も拭くしたまに床にワックスをかけたりもする。
その様を見て、自分から「オレも片づけよう」と感じなければだめだと思っている。

勉強に関しても、親が教えるなどは当然ありえないとしても、「勉強しろ」とは言わず、
「朝起きたら、まずおはようと言う。家を出るとき、行ってきますと言う。帰ってきたらただいまと言う。そして手洗い・うがいをして、カバンを自分の部屋に持っていく。いただきます・ごちそうさまと言う。おやすみと言ってから寝る。」
勉強以前に、なによりもまずそれだ。
そればっかりと言ってもいい。いまだにそればっかり言っている。

大人の部屋の書棚には知的レベルの高い本をそろえておくとか、親がコンスタントに読書をしているとか、なまじ
「勉強しなさい。勉強していい高校に入れば、いい大学に入れるから。」
などと、子供にとってなんの具体的な魅力も感じられないことを言うより、やっぱり親の背中を見せることが、遠回りなようでも結局は子供の知的好奇心を喚起するはず……だ、と、思って、き、たの、です、がっ。

んー、成績に反映されていなかったのね。
もどかしいですねえ。

by apakaba | 2006-11-10 17:49 | 子供 | Comments(26)
Commented by kajikko at 2006-11-10 21:40 x
大丈夫、大丈夫。私もレベル低い高校行ったけど、大学はいいとこ行けたよ。今でも大学受験は一発逆転可能なシステムなんかな。
Commented by apakaba at 2006-11-10 22:00
あなたの高校からあの大学は奇跡の人でしょ……それって子供にとって、ある意味悪い見本じゃーん。
「あ〜大丈夫大丈夫」って思ってしまうじゃないか〜。
まー我々の時期が一番入学は困難だったさ。
今はだいぶ簡単になってるよね。
Commented by Morikon at 2006-11-10 23:34 x
あと3ヶ月ですか。
頑張った結果、もうワンランク上がれば御の字、
というところでしょうね、現実的には・・・。

独身時代の部屋、あまりキレイじゃなかったなぁ。
そういえば、男友達が遊びに来ると、頼みもしないのに
毎回カーペットをコロコロやっていた(苦笑)

今はキレイ好きなカミサンの強~い影響で、
掃除も好きになりました(微笑)
Commented by ogawa at 2006-11-10 23:36 x
うちの娘もそうでしたが、なかなか親の思うとおりにならないなぁ。
子供の進学なんて親は関係ないと思っても、
三谷家の方針、財政など考えると親の影響は大きいよね。
まずは高校・・・その先は高校行ってからササニシキ君自身で
決めることですね。

やっぱ、子供って親の思うとおりにはならないなぁ。
それが良いんだけど・・・ねっ!
Commented by K国 at 2006-11-11 07:50 x
うちも3人いますが、三者三様に親の思いつかない仕事をしている
子供の数だけ親の想定外なことが起きる
眞紀さんと同じく勉強しろと言わないで育て、礼儀だけは躾けました
それと人の倍働け、若いうちに損得勘定するなでした
まあなんとか自立してやってくれてるので良しでしょう
最終的には良い学校を出たかじゃなくて、どんな仕事をして生活するかですもんね
Commented by 与太郎 at 2006-11-11 21:01 x
 また、長くなっていやがられるけど(笑) 
1 中学の成績は余り気にしなくても良いのではないでしょうか。それは良い方が進学が楽ですが、東大にトップで入ったところで東大なんてアメリカの格付けを適用すると、世界の大学のトップ100にも入っていない低レベル大学だそうです(這い上がれない未来、219ページより)。高級官僚にさせたいならまだしも、東大なんて民間ではほとんど評価されないから、焦ることはないかもしれませんよ。勉強し、進路を決めるのはササニシキ君なのですから、自分の責任で決めるべきでしょう。成績なんて程々なら必ずどこかの大学にはいることができます。少々専門的な話しになって申し訳ないけど、ある有名大学の昼間部電気工学科を卒業して、電気屋なら常識の過渡現象が全く分からない人がいました。法学部の教授が嘆いていたけど、罪の定義も分かっていないアホが卒業しようとしていると言っていました。勉強時間がたっぷりある昼間部に入学したってこのザマです。
 中学の成績よりも、年を重ねるほどどれくらい勉強するかでその人の人生が決まると思いますよ。
Commented by 与太郎 at 2006-11-11 21:17 x
2 どれだけ勉強し、どのような成績を取るかはササニシキ君にかかっているのであり、眞紀さんの育て方の問題ではありません。
 眞紀さんのすばらしいところは
 「勉強に関しても、親が教えるなどは当然ありえないとしても、「勉強しろ」とは言わず、
「朝起きたら、まずおはようと言う。家を出るとき、行ってきますと言う。帰ってきたらただいまと言う。そして手洗い・うがいをして、カバンを自分の部屋に持っていく。いただきます・ごちそうさまと言う。おやすみと言ってから寝る。」
勉強以前に、なによりもまずそれだ。」
と言うところにあると思いますよ。これは社会人としての常識でしょう。常識を教えてもらったササニシキ君は幸せだと思いますよ。
 そのことを直接にしても、間接にしても教えてもらえない子が結構いるのは不幸せと言うべきでしょう。
 勉強なんてやりたくなったらやればよいのです。ササニシキ君はまだ勉強する時間は十分にあるのです。

 まだ書くことがあるけど、いい気になっていると鼻つまみ者になるので、この辺で(笑)。
Commented by ぴよ at 2006-11-11 23:54 x
親として「勉強云々より、まず人としての常識と礼儀・心の育成」を重視する
姿勢に徹している眞紀さんはエライと思う。
でも、親として息子の将来を考えた時に「少しでもいい環境の学校で学ばせたい」
(ま、簡単に言えばいい高校・大学に進学して欲しい)
と思う気持ちがあるのも当然だと思う。
何だかんだ慰め言っても、今の日本社会は学歴がモノ言う部分は多いですから。

眞紀さんが教育ママだったらササニシキ君の成績はもっと良かったのか?
・・・そうかもしれない。そうじゃないかもしれない。
どんなに親が叱咤激励したって、本人に危機感や勉強する気になる何かが
なければ、どんなに親が考えても仕方のない事だと思うんですよ。
そして本人がその気になれば、人生いくらでも挽回出来る。
それは今かもしれないし、高校に入ってからかもしれない。
高校卒業してからかもしれない。でも本人次第でいつでもチャンスは掴める。

Commented by 花子 at 2006-11-12 07:49 x
我が家は月曜日、塾の保護者面談、学校の三者面談です。
私の場合は教育ママには程遠いけど、口を開けば、「勉強しろ」と言ってしまっています。あまりに勉強しない子なので(汗)
そしてもちろん、いまだに「ちゃんと聞こえるように挨拶して行け~」とそんなことまで言ってる毎日です。

自分自身でやる気になんなきゃだめなのは頭ではわかっているつもりでも「もっとやれよ!」って思ってしまう。親としての試練なのかなぁ・・

>混沌の中から、自分でなにかを見つけ出せよ。

いいですね~ 本当にそうだ!
牛の場合は混沌にどっぷり浸かっているようで(笑)
Commented by 花子 at 2006-11-12 07:51 x
牛の場合は混沌にどっぷり浸かっているようで(笑)

うち   の誤りです。 あーあ やっちゃった。
Commented by nokorakuda at 2006-11-12 08:33
親って大変ですね。。。。参考になります。
眞紀さんは素敵な親だなぁ。こうして今読んでることをちゃんと覚えておかないと。

まぁ頭のいい子なんだからやる気になれば成績なんてあっという間にあがることでしょう。 本人がやる気になれば。
でも本人にやる気がなけりゃ仕方ないですよ。

本人にとって何がいい環境なのかなんてこれまた本人次第。
鶏口となるも牛後となるなかれ、でランクの低い高校行ってゆとりの高校生活しつつ常にトップクラスの成績とれてすご~くいい大学に入れるというメリットだってありますよ。

人と同じ視点でしか考えず、ありきたりのレールにばかり乗ってきて、ゆがみや不条理など経験せずに育った子ほどつまんなくて弱っちぃものはない。
いいじゃないですか。私の目にはササニシキ君が一番魅力的に見えます。将来絶対に素敵な男になりますよ。
Commented by はなまち at 2006-11-12 08:55 x
思うに教養と言うのは、高校になって頑張って、いい大学に入ったって
ねぇ、その後の数十年でボロは出ます。
小学校、中学校、高校、大学、それから社会人として、それぞれしっかり
やらないと。
高校に入ってから頑張った、それはそれでいいけれど、ふと、鶴亀算の
話についていけないとかね。
Commented by nokorakuda at 2006-11-12 12:14
うわぁぁぁはなまちさん、すごい説得力ある!!!
それぞれしっかりのしっかり度合いをどこを目指すかにもよるんだろうけど。眞紀家は両親高学歴だから大変だろうなと。

鶴亀算。やばいっす。(汗)
http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,342,32,html?year=2001#top
例題やってみました。 
どうも私は答えを導き出すに至る考え方が違ってるらしい。
そうなの。私って何事もそう。それでよしとしちゃうから駄目なのね。。。一番シンプルで万人がわかりやすい基本っちゅーものはまず大事よね。(反省)
Commented by はなまち at 2006-11-12 14:05 x
いえ、あなたは普通出来ないアラビア語できるじゃない。
駄目などころかすごいじゃないの。
しかし、大人用の脳の体操とかその類の本、小学生用のドリルと
大して変わらないからおかしい。
一度、本屋で立ち読みしてみて。
小学校でさぼると50になって、こんなことしなくちゃいけないのよって。
Commented by apakaba at 2006-11-13 12:18
教育レス。しまった、週末休んでいたらこんなにコメントが。
Morikonさん、なんとなく、人間は年と共にきれい好きになっていくような気がする。なぜでしょうかね。
しかし内申というのはくせ者だなあ……先生にアピールしない子は救いの芽がないもんな。
それも自業自得といえばそうだものね。

ogawaさん、子供の年が一つ上だからいつもやたらとしつこく進学の話を聞いていて……どうもすみませんです。
今のワタクシの励みは、ogawaさんのお嬢さんが高校生活をとってもエンジョイしているというお話しですわ。マジで。
子供が、高校に入ってしまってから「こんなはずじゃないのに」と思い続けていたら、悲しすぎるもの。

K国さん、親の想像する範囲って意外とせまいものですね。
時代もちがっているし、親は謙虚にならないといけないなと思っています。

いったん。
Commented by apakaba at 2006-11-13 12:31
つづき。
与太郎さん、与太郎さんはなんだかとっても東大出身を過小評価なさっているようですが……私は、けっこう好感持ってますよ、東大出身。
結局身近なところでのサンプルでしか語れないのですが、私の知っている人は皆「頭いい!」と一目置ける人ばかりなので。
頭のいい人はどこにでもいるものだけど、強いて言えば「ヒット率が高い」ってことで。
学歴は、人生の必要条件ではないけど、高いに越したことないと思います。頭いいヤツに出会える確率、使える人材に当たる確率、という「割合」の問題ですが。
私は学歴偏重のタイプではないですが、学歴を必要以上に軽視する人がいますが(言ってる本人が高学歴だったりする)それは、ちょっとちがうんじゃないかなと思っています。ヒット率に注目した場合。
まあ、うちの子供たちはまだ先が長いので、心配はしつづけますがあまり追いつめないようにしたいと思っています。

またいったん。
Commented by apakaba at 2006-11-13 12:39
はい。つづき。

ぴよさん、まったくそのとおりで、本人にエンジンかかるかどうかなんですよねえ。
知的レベルは高いほうだと思っているんだけど(親バカかしら)、眠れる獅子の15年。獅子なんでしょうかそもそも。羊のようにも見えます。
でも、子供だと思ってバカにしていると、ものすごい知識を持っていたりして驚きます。それがうれしいんだよな。

花子さん、では今日は三者面談というわけなのね。
長男は本文を読んで、「これではオレがまるでなにも挨拶ができない子供みたいだ。オレはちゃんと行ってきますといっているし手洗い・うがいをしている!」とか文句つけていました。まだガキです。
子供が3人いて、長男だけが私を本気で怒らせます。
この前も、あまりにも怒って、私は2時間泣き叫んで暴れて、長男の部屋のドアをぶち破って穴を空けてしまった。
まだ親もガキですよ。

いったん。
Commented by apakaba at 2006-11-13 12:47
またつづき。
のこのこさん、2番目3番目は、それなりに他人に愛されてテキトーにやっていってくれそうに見えるんだけど、長男だけは、頭痛いです。
自分の生んだ子だとは思えないくらい、ヘン。
早くあんな変わり者が好きな奥さんがきてくれればいいと思っている。
奥さんに手渡したい。
ほんっとに、悩むわ。子供には。

はなまちさん、最初のコメントを消すから私がイエス!とか言ってるのがわけわからないじゃないかー。ひとりでバカみたいになってるー。
そうですね、やはり教養は積み上げ、そして人間は日々忘れていく生き物。とくに年とると忘れるのが大得意分野!
世代のちがう人、文化の違う人、職種のちがう人、そして異性、自分とはちがうものにつねに触れて、もじどおり触発されていくのが大事だなーと。
Commented by 喜楽院 at 2006-11-13 14:52 x
>学歴は、人生の必要条件ではないけど、高いに越したことないと
>思います。頭いいヤツに出会える確率、使える人材に当たる確率、
>という「割合」の問題ですが。

今までに正社員採用からパートのおばさん採用まで、何百という数の
方々の面接を行なって参りました。「使える人材に当たる確率」という
点から見れば、やはり、「いい大学いい高校を出た方が使える人材
である確率が高い」のは、どう、うがった見方をしても否定できません。
Commented by apakaba at 2006-11-13 17:57
そう、それが「ヒット率」なの。
ヒット率という言葉は、ご近所のパパが言ってた言葉なんだけど。
Commented by はなまち at 2006-11-13 18:16 x
そう逃げ足は早いの。ネットではね。
現実の世界では、単に鈍くさい。
Commented by apakaba at 2006-11-13 19:23
いやーっ、あたしを置いて行かないでーっ。
と、私からも現実の世界でも言われますように。
Commented by 満腹ボクサー at 2007-07-19 12:32 x
>早くあんな変わり者が好きな奥さんがきてくれればいいと思っている。
奥さんに手渡したい。

同じせりふをよく聞きます。
眞紀さんと同世代なのに、俺の場合、言う方ではなく言われる方。
オレが遅すぎるのか、ササニシキ君が早すぎるのか?
Commented by apakaba at 2007-07-19 15:51
ここ、独身中年男性の出没率がとても高いから目立たないよ。
Commented by はなまち at 2007-07-19 21:55 x
たぶんよその人。
中年は過ぎたかも・・・・・・
Commented by apakaba at 2007-07-19 22:39
いやいや、ど真ん中の中(ちゅー)。
ちゅんと読んでもいいのですが


<< 1990年の春休み.44 ふた...      ばら色の青春。ジベルばら色粃糠... >>