人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あぱかば・ブログ篇

apakaba.exblog.jp
ブログトップ
2004年 10月 13日

東京六大学野球

東京六大学野球の観客数が減り続けているという記事が、今日の日経夕刊に出ていた。

私が東京六大学のはしくれの学校に在籍していた当時は、神宮球場へよく行っていた。
試合開始よりずっと早くから入場し、応援部のリードで、学生席全員が相手をくさす応酬をする。
たとえば早稲田対慶応のカードで慶応から呼びかけ始めるとしたら、
「おーい、ワセダ〜」
と呼びかけ、呼ばれたほうは
「なんだ〜」
と答える。双方、声を張りあげている。
「野球では負けても、チアリーダーのかわいさは、こっちが上だぞ〜」
「おーい、けいお〜」
「なんだ〜」
「くやしいが、そのとおりだ〜」

早稲田対明治だとしたら、
「おーい、ワセダ〜」
「なんだ〜」
「オマエたち、アタマでは勝ってるんだから、野球くらい、オレたちに勝たせろ〜」
「おーい、めいじ〜」
「なんだ〜」
「くやしかったら、勉強して入れ〜」
「おーい、ワセダ〜」
「なんだ〜」
「それだけは、いわないでくれ〜」
などと、応援部の即興で、時に自虐的、時にきわどいジョークでやり合う。
さんざん声を上げて、気分を盛り上げてきたところへ、満を持して選手たちがグラウンドへ出てくると、ウワァーッと大歓声。
スター選手がいれば大拍手だ。
70年代までの球界の輝きはないものの、私の在籍時には、早稲田に小宮山投手がいて、立教に長嶋一茂がいて、それなりに盛り上がっていた。

ボール紙で作ったサンバイザーやメガホンなどの応援グッズを身につけたまま帰りの電車に乗っていると、いろんなおじさんから
「オッ、野球か?どっち勝った?」
と尋ねられた。

私は愛校心のはなはだ薄い人間だから、卒業したら二度と大学野球には行っていないし、箱根駅伝とかラグビーとかも興味がない。
あのころ、一般席にどれくらいお客が入っていたかなんて、まるっきり思い出せない。
ただ、学生には学生だけがぞんぶんに騒げる場が用意されていて、安い娯楽を満喫していた(学生席前売り一枚500円)。
そういう場をいまの学生たちが離れていることをさびしく感じる。
それもノスタルジーなんだろうけど。
いまの学生はいまの学生なりに、どこかでなにかしら、騒いでいるのだろう。
学生は集うとやかましいものなのだ。
社会へ散る前に、騒げ騒げ。

by apakaba | 2004-10-13 11:02 | 思い出話 | Comments(0)


<< 晩ごはんの手伝い      メルセデスC280を、転がしま... >>