2009年 03月 19日
![]() ↑ 「散歩にはいつ連れてってくれるの?」 2008年に読んだ本、Best10!を書いたきりになっているが。 ゆうべ遅くなってから、「アキタコマチ」が 「明日の卒業式までにズボンの裾上げをして!」 と言い出す。 「アキタコマチ」の中学には制服がなく、明日(つまり今日の卒業式)は在校生も正装をしなければならない。 「ササニシキ」のおさがりのズボンがまだ大きいので、上げてくれと言う。 朝、お弁当を作って夫を送り出してから7時前に裾上げをした。 今日は天気がいいので、洗濯をたくさんする。 ふだんの洗濯に加え、「コシヒカリ」の布団カバーやシーツをすべて洗濯して、布団は外に干した。 ここのところ、毎日仕事が非常に詰まっている。 学年末なので、保護者の面談を行い(私は自宅で子供に勉強を教える仕事をしています。)、新しく入る生徒のお母さんにも面談をするので、一日中自宅に人を呼んでお話をしている。 面談ラッシュもそろそろピークを過ぎて、今日は午後からひとり予約が入っているだけなので、午前中は凝った料理を作ることにした。 牛タンのシチューを作るために、下ごしらえで2時間ゆでて、皮を剥く。 ドミグラスソースも、トマトピューレを焦がして一から作るから、二日がかりになる。 メンドクサイので稀にしか作らない。 今日は下ごしらえまでやって明日食べよう。 牛タンをゆでてから吉祥寺へ行って古着屋で服を買った。 先日、井の頭公園に通じる通りでカレーを食べていたら、私の座った席から道路を挟んだ向かいの店がよく見えた。 今まで気にも留めていなかった古着屋だったが、ぽかぽかと突然に暖かくなった陽射しを浴びて動き回る、店員の女の子のスカートの純白が目に突き刺さった。 バレリーナのチュチュを長くしたような、ふんわりとした膝下丈のスカートで、こちらからは顔はまるで見えないがそれを穿いて動いているだけでその店員はものすごくかわいいにちがいないと妄想させるほどに、ハレーションを起こしたように白く光るそのスカートはかわいく見えた。 “ああ、なんてかわいいんだろう” “あの店に入ってみたい。あそこで買ってみたい” と焦れるように思った。 私はあまりおしゃれでないので服をめったに買わない。 衝動に任せてまとめて服を買うのは、よほどクタクタな証拠なのだ。 今日、その店へ行って3着買った。 あの真っ白なスカートとは風合いがちがうけどやはり白い、ふわふわのインド綿のスカート。 とても着丈が短くて上半身にぴったりのGジャン。 エスニックなふわふわのチュニック。 チュニックは太って見えるので私には似合わないと思っているが、とにかくふわふわしてりゃそれでいいやという気分だったので、買ってしまった。 帰宅してから面談をひとつして、さあ、牛タンシチューのつづきをやりながら、今日は夕方からの仕事はない曜日だから、ちゃんとブログを書こうと思っていると、「コシヒカリ」が小学校から帰ってきた。 ぐったりしていて、熱が高い。 この様子は、インフルエンザじゃないのか? 牛タンシチューを作るのはあきらめ、クルマで病院へ乗せていった。 「コシヒカリ」の行っている病院は駐車場がなく、いつも前に一時停止して子供を降ろすと付近のコインパーキングに停め直しに行くが、今日は娘があまりにもふらふらしているので路駐でそのままついていった。 受付をしたら戻ってパーキングに行かねば……と頭では思っているが待合室のベンチに座るとそのまま眠り込んでしまった。 30分も熟睡してしまった。 検査をしたらやはりインフルエンザだ。 予防接種もしたのに、がっかり。 病院の行き帰りで2時間ちかくかかってしまった。 しかも駐禁をとられていて激しく衝撃を受ける。 また無駄金を使ってしまうとは。 こんなことなら、洋服なんかまとめ買いするんじゃなかった。 帰ったらすぐ横になりたいと「コシヒカリ」は言っていたのに、今日に限って布団カバー等をすべてひっぱがしていたのだった。 今日はなんだかやることが裏目に出る。 「アキタコマチ」の塾に間に合わせるようにごはんを作って、ぎりぎりで間に合わせた。 他の人のおかずがどう見ても足りないので、夫が「出前でもとったら」と言ってくれたけどあれこれ作る。 だって服代と罰金で、すってんてんなんだもん。 そんなふうな一日。 牛タンさえも放置してるのに、ちゃんとしたブログ記事など、書いてる時間と気力ナッシング。 ひとつひとつのやることは、どれもほんとに当たり前で、たいしたことないんだけどね。 思えば服を選んでいるときと、病院で眠り込んでいたときが今日の中で一番幸せだったわ。
by apakaba
| 2009-03-19 22:29
| 生活の話題
|
Comments(6)
![]()
コシヒカリちゃんかわいそうに。
この冬のインフルエンザは予防接種と株が違うので当たる確立が高いのです。 もう春なのにかわいそうに・・・お大事に。 駐禁もお気の毒に、これでゴールド免許からまた遠くなりましたね。 ご愁傷さま・・・合唱。 でも人のこと言えないな、私も昨年の踏み切りでの一旦停止不履行で切符切られて、この5月の更新でゴールドになるはずだったのが・・・ハハハ でも服は春らしくて素敵じゃないですか。
ogawaさん、こんなくだらん話にありがとうございます。
自分で書いていて、「当たり前の生活なのに、大変ぶってるように受け取られたら不本意だなあ。そういうつもりでもないのだけど」とか考えていた。 主婦の仕事ってひとつひとつがなんの自慢にもならないつまらないことなので、仕事の企画を成功させたとか、そういう華やかな話題とは縁遠いのよねー。 ほんと、地味でしみったれたブログだわ! 「コシヒカリ」の学校では学級閉鎖が出たりして、遅めの流行というところです。 まあ予防接種のおかげで軽くすむとはいわれているけど。 それより駐禁は泣いても泣ききれないね! 私も今年が更新で、「もうちょっとでゴールドに戻れる〜」と喜んでいた矢先でした。ああ悔しい。魔が差したわ。 疲れているとなにやってもダメね。 急に暖かくなると、軽い素材の服がほしくなるので、衝動買いに走ってみました。 やっぱファッションに目がいくは季節の変わり目だな。 ![]()
遅めのインフルエンザが流行しているのですか。
コシヒカリちゃん、お大事に。 病院に駐車場がないのは、つらい。 お子さんの体調が悪いと、お母さん、心も身体もしんどいですね。 踏んだり蹴ったりでしたが、「衝動買い」で厄落としできたということにして、気分も新たに、春を迎えましょう。
那由他さん、天使のようにおやさしいお言葉ありがとうございます。
地味でしみったれてるのは事実なんですが、そういうこともグダグダと書くことは発散になるので、主婦にとってはいい時代だなあと思います。 私が子育てピークで倒れたりしていたころは、ネット生活よりだいぶ前だったから。 あのころはママ友だちもいなくて本当にふさいでいたわ。 小学生は予防接種をする子がとても多いのですが、それでもそろそろ効き目が切れるころだし、今回は型があまり当たらなかったようですね。 ![]()
お子さんが居ると予定外の用事が出来て気疲れするのではないですか
ちょっと疲れたなと思ったとき、ちょっと違うことしてみたらどうですか? 出かけるわけでもないけどちょっと紅をひいてみたり。謎 駐車場のない病院、車内から緊急コールして患者を迎えにきてくれたらいいのにねぇ
さるとさん、ありがとうございます。
今日もインフルエンザの治癒証明書を出してもらいにまた病院に行って、警察署にも行きましたわ!トホホ。 >出かけるわけでもないけどちょっと紅をひいてみたり。謎 ひゃー、なんか色っぽいことを言うのね。 外出時にはちゃんとメイクする人になりました。 あと、アクセサリーを毎日1個はつけます。 今年の抱負は「おしゃれな人になる」ですからねえ。 私はよほどくたびれると、マッサージ系かな。 リフレクソロジーとか、リンパマッサージみたいなやつ。 (だいたい寝てるがそれもよし) |
アバウト
![]() ウェブライター。エイビーロード「たびナレ」→http://www.ab-road.net/tabinare/writer/00110/ 公立中学校学習支援教員。 子供のHNは、長男「ササニシキ」(司法修習生)、次男「アキタコマチ」(フランス料理店料理人)、長女「コシヒカリ」(大学3年) by 三谷眞紀 カレンダー
ご案内
![]() 直島の旅行情報 blog links (エキサイトブログ以外) 彼の地への道すがら 三毛猫日記 ムスリムの女たちのインド 王様の耳そうじ 細道 紀行地図へと続く道。 「いい子」をやめたら人生がきらめく! greenmanbaliの日記 すきなものだけでいいです Avance(アヴァンセ)でいこうっ ライオンシティからリバーシティへ カテゴリ
全体 映画 歌舞伎・音楽・美術など 生活の話題 子供 国内旅行 旅行の話 ニュース・評論 文芸・文学・言語 健康・病気 食べたり飲んだり ファッション 思い出話 サイト・ブログについて 1990年の春休み 1990年の春休み.remix ver. 香港・マカオ2006 シンガポール2010 直島旅行2010 バリ&シンガポール2011.1 香港マカオ2011 香港2011夏 バリ&シンガポール2011.11 台北2012 家族旅行香港マカオ2012 ボルネオ 台湾2013 ヨルダン・シリア1998 イスラエル1999 エッセイ フランス インド2000 香港2013 スコットランド 未分類 最新のコメント
ライフログ
お気に入りブログ
Tatsuo Kotaki 草仏教ブログ ガタム ( ghatam ) 子供部屋 紅茶国C村の日々 梟通信~ホンの戯言 みんなのヒンディー語教室 勝手に僻地散歩 Atelier Kotaro SALTY SPEEDY シニアバイクマンⅡ FC2ブログに移転しました 旅行・映画ライター前原利... 塩と胡椒 いいあんべぇブログ 折原恵のニューヨーク写真... ブログパーツ
以前の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||