2017年 09月 01日
久しぶりに早起きして夫(教員)のお弁当を作っていて、缶詰のふたで指先を切ってしまった。 ガーゼ部分をてっぺんに、絆創膏を二つ折りにするようにして貼る。 くるくる巻きつける普通の貼り方では、指先の怪我を覆うことができないからだ。 幼稚園児だったころの次男「アキタコマチ」の笑顔が、ぱっと浮かんだ。 まだ半分寝ぼけたままの頭で、どうしてなのか考える。 絆創膏をこの形に貼ったら思い浮かんだのだ。 ほぼ20年前、次男は幼稚園に入園した。 そのころは、子供なのでよく怪我をしていた。 指先を怪我すると、泣きながら絆創膏を貼ってもらいに来た。 ガーゼ部分をてっぺんにして、二つ折りの貼り方をしても、指が小さくて細いのでてっぺん部分はだぶついている。 指先であまっている左右の部分をつまむようにして貼り合わせると、ふたつ角(つの)が立って、ちょうど頭巾のように見えた。 「ほら、“ちびっこ忍者”だよ。」 と言うと、「アキタコマチ」は顔を輝かせた。 「アキタコマチ」は、当時のお遊戯会で「ゆけ、ちびっこ忍者」という遊戯を踊っていた。 喜んで絆創膏の指を動かしながら、一緒に「ゆけゆけゆけゆけ、ちびっこ忍者!やあ!」という歌を歌った。 それからしばらくは、指先に怪我をするたびに「ちびっこ忍者にして。」と言ってきた。 ボールペンで、勇ましい男の子の顔を描いてやったこともあった。 やがて、不器用な私よりも、手先の器用な「アキタコマチ」は、自分で“ちびっこ忍者”を形良く作れるようになり、そのうちに怪我もしなくなった。 ……と、いうことを、自分で貼った絆創膏を見て、いっぺんに思い出した。 20年近く、ずうっと忘れていた。 急に泣きそうになった。 大事だったはずのひととき。 あんなにかわいいと思って、あんなに楽しかったことも、やっぱり忘れてしまう。 今日は思い出せてよかった。 このままでは、きっとまた忘れて、20年後にはもう思い出せなくなっているかもしれないから、忘れないうちに、ここに書いておく。
by apakaba
| 2017-09-01 15:48
| 子供
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() ウェブライター。エイビーロード「たびナレ」→http://www.ab-road.net/tabinare/writer/00110/ 公立中学校学習支援教員。 子供のHNは、長男「ササニシキ」(司法修習生)、次男「アキタコマチ」(フランス料理店料理人)、長女「コシヒカリ」(大学3年) by 三谷眞紀 カレンダー
ご案内
![]() 直島の旅行情報 blog links (エキサイトブログ以外) 彼の地への道すがら 三毛猫日記 ムスリムの女たちのインド 王様の耳そうじ 細道 紀行地図へと続く道。 「いい子」をやめたら人生がきらめく! greenmanbaliの日記 すきなものだけでいいです Avance(アヴァンセ)でいこうっ ライオンシティからリバーシティへ カテゴリ
全体 映画 歌舞伎・音楽・美術など 生活の話題 子供 国内旅行 旅行の話 ニュース・評論 文芸・文学・言語 健康・病気 食べたり飲んだり ファッション 思い出話 サイト・ブログについて 1990年の春休み 1990年の春休み.remix ver. 香港・マカオ2006 シンガポール2010 直島旅行2010 バリ&シンガポール2011.1 香港マカオ2011 香港2011夏 バリ&シンガポール2011.11 台北2012 家族旅行香港マカオ2012 ボルネオ 台湾2013 ヨルダン・シリア1998 イスラエル1999 エッセイ フランス インド2000 香港2013 スコットランド 未分類 最新のコメント
ライフログ
お気に入りブログ
Tatsuo Kotaki 草仏教ブログ ガタム ( ghatam ) 子供部屋 紅茶国C村の日々 梟通信~ホンの戯言 みんなのヒンディー語教室 勝手に僻地散歩 Atelier Kotaro SALTY SPEEDY シニアバイクマンⅡ FC2ブログに移転しました 旅行・映画ライター前原利... 塩と胡椒 いいあんべぇブログ 折原恵のニューヨーク写真... ブログパーツ
以前の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||