2017年 12月 20日
どんな靴を履いても、私があまりにもすぐ「足が痛い」と言うので、夫は呆れかえっている。 「だいたい君は原始人なんだよ。靴という文明に合ってないんだ。裸足で歩けよ。」と言うが、そんなことできるはずがない。 見た目はそんなに足の形は悪くない。 でも何時間か歩くと、何を履いていても痛くなる。 夫は靴が好きで、自分もどんどん靴を買うが、私にもけっこういいものを買ってくれる。 でも痛くなるから結局あまり履かない。 ところで、私はこの夏から腕と肩がすごく痛い。 滑って転んで痛めたのだけど、それが長引き、おそらく五十肩も併発して、一時期は生活に支障が出るほどだった。 整骨院で、マッサージとリハビリをしていたときに、「姿勢が後傾姿勢になっている」と指摘された。 体の重心が後ろにあるので、瞬発力も弱く、体の後ろ側の筋肉ばかり疲れ、腰に負担がかかるという。 言われるまでは完全に忘れていたのだが、言われたらいろいろなことに思い当たった。 初めて後傾姿勢を意識したのは、21_21 DESIGN SIGHTで開催されていた「アスリート展」でだった。 ここに「バランスコントロール」という参加型の展示があった。 簡単な運動を通して、自分の身体バランスを知る。 ここにあった「まっすぐに立つ」という測定で、私は体の重心がやや後ろにあるという結果が出た。 それまで、自分の重心など考えたことがなかった。 でもすぐに原因が思い当たった。 私は、ここ何年間も足の裏のいぼに苦しんできた。 できた場所が「内側足根小球」という部分で(ググってね)、ここは体重がかかるので歩くたびに痛い。 だから痛みを逃すため、できるだけここに体重が乗らない歩き方をずーっとしてきたのだ。 体の重心が後ろになってしまったのは、いぼのせいだ。 いぼはもう治ったが、後傾姿勢は残った。 それにしても私って、本当につまらない不調ばっかりだわ。 いぼ、五十肩、後傾姿勢、足がすぐ痛くなる、あーもうこんな自分がほとほと嫌。 話を靴に戻すと、夫は「君はかかとから足を下ろす歩き方をしているんじゃないのか。ビブラムのファイブフィンガーズを買えよ。」と言ってきた。 かかとから足を下ろす歩き方は、健康にとても悪いという。 ファイブフィンガーズなる靴は、かかとを打ちおろすような歩き方ができないから歩き方が改善され、足の筋肉のつき方も変わるのだという。 そこでまた思い当たったのが、高校生のころ、ある男子から「あなたは、かかとから足を下ろす歩き方をしているのがいけないんじゃないかな。」と言われたことだ。 私の足が太くて背も低いのは、そのせいだと。 トホホ。 そんなに年季の入った歩き方を、改善できるものなんでしょうか。 じゃあ買ってよ、そのファイブフィンガーズとやらを。 ビブラムを扱っている店舗で行ってみると、驚きのビジュアルにすっかりたじたじ。 健康のためにはいいんだろうなというのはありありわかるが、さすがにこれでは。 着るもの・行く場所が限定される。 「君はこういうのがいいでしょ。何を履いても痛いって言うし。これなら足指が離れているし、足指で地面をホールドする感じで、姿勢も前傾になる。」 興味はあるけど、買う勇気が出ない。 道端で知り合いに会うのも厳しい。 そんな折、ふと「FUROSHIKI」という製品に気づいた。 こちらは五本指に分かれていないが、靴底が薄く、かかとを打ちおろす歩き方の改善にはよさそう。 これなら、どうにか外出でも視線に耐えられそう? 変わっていることは変わっているけど。 迷った挙句、FUROSHIKIを購入した。 これをできるだけ履いて歩いているが、たしかに少し改善されている感じがある。 足が靴にどこも強く当たらないので、痛くならない。 ふくらはぎは、筋肉を使っているようで、なるほど疲れる。 なんとなく健康になれそうな気がしてきた。 これからは本当に体が資本になる年頃だわ。 私は健康診断の結果はいつでも最高なのだけど、体の痛みはいつもあるので、ひどくなっていかないように、日々がんばらないとねえ。
by apakaba
| 2017-12-20 13:38
| 健康・病気
|
Comments(0)
|
アバウト
![]() ウェブライター。エイビーロード「たびナレ」→http://www.ab-road.net/tabinare/writer/00110/ 公立中学校学習支援教員。 子供のHNは、長男「ササニシキ」(司法修習生)、次男「アキタコマチ」(フランス料理店料理人)、長女「コシヒカリ」(大学3年) by 三谷眞紀 カレンダー
ご案内
![]() 直島の旅行情報 blog links (エキサイトブログ以外) 彼の地への道すがら 三毛猫日記 ムスリムの女たちのインド 王様の耳そうじ 細道 紀行地図へと続く道。 「いい子」をやめたら人生がきらめく! greenmanbaliの日記 すきなものだけでいいです Avance(アヴァンセ)でいこうっ ライオンシティからリバーシティへ カテゴリ
全体 映画 歌舞伎・音楽・美術など 生活の話題 子供 国内旅行 旅行の話 ニュース・評論 文芸・文学・言語 健康・病気 食べたり飲んだり ファッション 思い出話 サイト・ブログについて 1990年の春休み 1990年の春休み.remix ver. 香港・マカオ2006 シンガポール2010 直島旅行2010 バリ&シンガポール2011.1 香港マカオ2011 香港2011夏 バリ&シンガポール2011.11 台北2012 家族旅行香港マカオ2012 ボルネオ 台湾2013 ヨルダン・シリア1998 イスラエル1999 エッセイ フランス インド2000 香港2013 スコットランド 未分類 最新のコメント
ライフログ
お気に入りブログ
Tatsuo Kotaki 草仏教ブログ ガタム ( ghatam ) 子供部屋 紅茶国C村の日々 梟通信~ホンの戯言 みんなのヒンディー語教室 勝手に僻地散歩 Atelier Kotaro SALTY SPEEDY シニアバイクマンⅡ FC2ブログに移転しました 旅行・映画ライター前原利... 塩と胡椒 いいあんべぇブログ 折原恵のニューヨーク写真... ブログパーツ
以前の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||